1万円前後で買えるsicガイドの激安エギングロッドTOP >

1万円前後で買えるsicガイドの激安エギングロッドリンク集◆3

2010年秋Kガイド搭載エギングロッドとヒットエギ

エギ王Q LIVE 根がかりし難いシンカーが魅力ですが、アオリイカはそれ以上にフォールに惹きつけられます。 抜群のキャスタビリティを可能にした”ストライクボディ” この餌木のおすすめは3.0寸です。 沈下速度3.5秒〜4.0秒/mはゆったりと沈んでいくのでアオリイカに好アピールしてくれます。 まったくの初心者が釣り続ける という結果も目の当たりにしました。 エギ王Q LIVE、2010年の秋 各地で爆釣しても不思議でない餌木といえます。 KGE-832M 糸絡み自動解除フレーム「Kシリーズ」ガイドをフル搭載。 PEラインのガイド絡みを大幅に減少し、ストレスの無い使用感を発揮。 糸絡み回避性能はLC&LDBガイドより劣るものの、より軽量なガイドフレームのため シャープな振り抜けが可能に。メーカー標準価格18900円(KGE-832M)

秋のアオリイカ用タックル

秋のアオリイカ エギングの楽しみ方 秋のアオリイカは産まれて間もないので捕食に対して貪欲です。 餌木に反応がいいのは皆さんよくご存じだと思います。 2.5の餌木を使う方が多いようですね。 小さめの餌木ならラインは細めでロッドも硬めの8f未満でやってみてはいかがでしょう。 0.4号、0.3号のPEのラインシステムで餌木を投げると遠くまで飛んでくれます。 少し沖にいるアオリイカを狙うのにピッタリです。 根魚が根に潜ろうとするヒキに耐えることができるラインなら 秋のアオリイカのジェット噴射にも耐えることができると思いませんか。 尺のキジハタが揚がるPEならアオリイカにも流用できると思いませんか。 少し硬めの8f未満のロッドでハードなシャクリ、ダートというアクション これに極細のPEを組み合わせれば、エギングが今以上に楽しくなります。 サスペンドタイプのPEなら少々の風でも頑張ってくれるでしょう。 ライトタックルで秋のアオリイカエギングを楽しんでみませんか。

10ステラ C3000とEXISTハイパーカスタム2508

シマノ(SHIMANO)10ステラ C3000 フラッグシップとしての伝統と気品を受け継ぎながら 革新的なギアシステムX-SHIPを搭載したNEWステラ。 最高峰の名に恥じぬ存在感。高い技術と独創的なアイデアにあふれる シマノならではの独自技術を各所に採用。 特定のターゲットに照準を合わせた4つのスペシャル仕様を含め 数多くのフィッシングシーンをカバーする全14のフルラインナップ。 DAIWA イグジストハイパーカスタム2508 研ぎ澄まされた最新技術の集大成が驚愕のコンパクトボディに搭載した「イグジスト・ハイパーカスタム」。 軽量・操作性の高さで好評の「EXIST」に、驚異の耐久性を誇るハイパーデジギヤが組み込まれた いわばヘビーデューティーバージョンが「イグジスト・ハイパーカスタム」。 シーバスのヘビーユース、パワージャークを多用するエギングなど・・・ リールに高い負荷がかかるゲームでも快適。 メンテナンスの頻度も減少して、ロングライフに使用可能。

エギングロッド硬さバランス

メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-862E 高価なエギロッドが必ずしも釣果に反映するわけではないと証明してくれたロッドです。 初めて使ったとき、少しのアタリも手に伝わってきたのには驚きました。 ジャークをしても餌木に素早く動きを伝えてくれ釣果がありました。 初心者の頃に使い始めたロッドでエギングのメインロッドとなっています。 また、エギングのみならずシーバスを狙えるコンセプトも併せ持っているので いつかはシーバスにも遊ばせてもらおうと楽しみにしています。 このロッドなら警戒心の強い春アオリにも役に立ってくれます。 初心者にはオーバーアクションとならないための正しいシャクリ方を 身につけさせてくれる心強い味方といえるでしょう。

エギのしゃくり方

エギングのシャクリ方 しゃくりのコツは慣れることが一番いいと思いますが、しょっちゅうエギングに行けないひとは 慣れるのは難しいといえますね。まわりに上手な人がいたら一緒に行ってもらうといいでしょう。 同行してもらってロッドを握る手を持ってもらってしゃくってもらうとコツがよく解ります。 リズムよく柔らかいシャクリは餌木の理想的な動きを演出してくれます。 ロッドの風斬り音、聞いているだけで圧倒されますね。 ほかのエギンガーがひゅんひゅんしゃくっていることってありませんか。 あの音ですが、周りのひとは聞こえますが、自分ではあまり聞こえないようです。 自分の音が気になるのであれば、誰かと一緒にいったときに聞いてもらうといいでしょう。 ただ、意識してならす必要はないと思います。 シャクリを早くマスターしたいのなら、自分に合ったタックルを使ってください。 リールはギアの強いものがおすすめです。 エギングは結構タックルに負担がかかるしゃくりを続けますので 気がつくとリールが壊れてしまっていたというトラブルに巻き込まれることもあります。 購入時は少々高くても後々使い続けるのであればギアの丈夫なものがいいでしょう。 耐久性もありますからエギングにピッタリだといえます。 ロッドは軽いものがいいですね。腕に負担がかかりにくいので・・・ 柔らかめなものか、よくしなるものかはシャクリ方によって選んでください。 購入時にはリールを装着させてもらってください。


Copyright © 1万円前後で買えるsicガイドの激安エギングロッドリンク集3 All rights reserved